SNSシリーズ5
SNSの種類とプラットフォームの特徴
SNSは、文章投稿型、コミュニケーション型、写真投稿型、動画投稿型、ライブ配信型の5つに分類されます。
以下、それぞれの種類とその特徴にあったプラットフォームをご紹介いたします。
文章投稿型
文章投稿型は、テキストが主となるソーシャルメディアです。
つぶやきや日記、チャットなどがコンテンツの中心です。
短い文章(つぶやきなど)はTwitterやFacebookなどが適していますが、
本格的な文章投稿の場合はnoteが良いでしょう。
・LINE
・note
コミュニケーション型
コミュニケーションが取れるのが特徴です。その中でもLINEが代表格となりますが、オンラインで会話できるSkypeなどもその一つです。
その他、TwitterやInstagramなどでも直接ユーザー同士で間のやり取りができますので、どのツールでもコミュニケーションが交わせられるのが魅力です。
・LINE
・Skype
写真投稿型
写真投稿型は、写真の投稿をメインとしているのが特徴です。Instagramが代表的です。最近では誰でも気軽に撮影した写真を自由に加工できる機能もついています。
動画投稿型
動画をメインとしているのが特徴です。
代表的なのは、YouTube、ニコニコ動画、TikTokなどです。
幅広いコンテンツがたくさんありますので、動画好きの方におすすめですし、最近はテレビに変わって生活者の娯楽コンテンツとして支持を得ています。
・YouTube
・ニコニコ動画
・TikTok
ライブ配信型
ライブ配信型とは、リアルタイムで動画配信ができるタイプのSNSです。タレントや芸能人が行っているイメージが強いですが、一般の方でもちょっとした日常風景を配信できます。
17LiveやSHOWROOMなど配信をメインとしたツールはもちろん、InstagramやYouTubeなどでもライブ配信できます。
・17Live
・SHOWROOM
・YouTube